音楽と映像がとても深いところで一体化して、見る人、聴く人に迫ってくるこのコンサートは、感動の力が通常のコンサートや通常の映像の鑑賞では想像できないほどの力でみなさんの心に押し寄せてきます。
それが何といっても最大の見どころ、聴きどころです。
その感動を、ぜひ多くのみなさんに体験していただきたいと思います。
────加古 隆
音楽と映像がとても深いところで一体化して、見る人、聴く人に迫ってくるこのコンサートは、感動の力が通常のコンサートや通常の映像の鑑賞では想像できないほどの力でみなさんの心に押し寄せてきます。
それが何といっても最大の見どころ、聴きどころです。
その感動を、ぜひ多くのみなさんに体験していただきたいと思います。
────加古 隆
動く映像が誕生してから100年余り。王朝時代の貴重な映像、第一次、第二次世界大戦、ベトナム戦争、そして現代の悲劇的な出来事や、未来への希望を願う映像など、世界中のカメラマンが、命がけで撮影してきた映像の数々は、決して忘れてはならない、人類が蓄積した莫大な「記憶」です。
「映像の世紀コンサート」では、1995年から1996年にかけて放送された「映像の世紀」と、2015年から2016年にかけて放送された「新・映像の世紀」のために、世界中から収集された莫大な歴史的映像を、加古 隆が作曲した名曲の数々に合わせて、コンサートで上映するために、歴史の流れに沿って再編集した特別な映像が使用されます。
また本公演では、アンコールとして、現在放送中の「映像の世紀バタフライエフェクト」のために加古隆が書き下ろした楽曲に合わせて、新たなコンセプトによる映像作品を追加上映いたします。
このコンサートでしか見ることのできない貴重な特別映像は、ステージ上に設置された大スクリーンで上映され、テレビとは比較にならない大迫力で、加古 隆と大オーケストラが熱演する音楽と一体となって見る者の心にダイレクトに迫ってきます。
ご覧になった多くの聴衆のみなさんが『今までに経験したことのない深い感動』との感想を残される、このコンサートならではの感動体験を、ぜひあなたも会場で一緒に分かち合ってください。
公演日 (2025年) |
会場 | 開場時間 | 開演時間 | 出演者 | 発売日 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|---|
5月2日 (金) |
【兵庫】兵庫県立芸術文化センター KOBELCOホール | 18:15 | 19:00 | ピアノ:加古 隆 指揮:下野竜也 管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団 ナレーション:山根基世 |
3月22日(土) | キョードーインフォメーション 0570-200-888 |
東京藝術大学・大学院作曲研究室修了後、フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院に進み、オリヴィエ・メシアンに師事。現代音楽の勉学途上、1973年のパリでフリージャズ・ピアニストとしてデビューするという特異な経歴を持つ。76年に最高位の成績で音楽院を卒業。帰国後はオーケストラや様々な分野の作品、映画音楽、ドキュメント映像の作曲も数多く、ピアニストとしての音色の美しさから「ピアノの詩人」とも評される。2016年度(第68回)日本放送協会 放送文化賞を受賞。2023年がパリでのデビューから50周年となり、記念アルバムとして自選映像音楽集「KAKO DÉBUT 50」をエイベックスから発表。
NHK交響楽団正指揮者、札幌交響楽団首席客演指揮者、広島ウインドオーケストラ音楽監督、広島交響楽団桂冠指揮者。鹿児島生まれ。2000年東京国際音楽コンクール、2001年ブザンソン国際指揮者コンクール優勝。国内主要オーケストラに定期的に招かれる一方、チェコ・フィル、バルセロナ響をはじめとした国際舞台でも活躍。これまでに読売日本交響楽団正指揮者、同首席客演指揮者、京都市交響楽団常任首席客演指揮者、広島交響楽団音楽総監督を歴任。東京藝術大学、東京音楽大学にて後進の指導にあたる。齋藤秀雄メモリアル基金賞、芸術選奨文部科学大臣賞、東燃ゼネラル音楽賞奨励賞、有馬賞、広島市民賞、中国文化賞など受賞多数。
公演日 | 開催地 | 出演者 |
---|---|---|
2016年 9月10日(土)昼・夜 |
【東京】 Bunkamuraオーチャードホール |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:日本フィルハーモニー管弦楽団 ナレーション:進藤晶子 |
2017年 7月12日(水) |
【栃木】 栃木県総合文化センター |
~加古隆クァルテット・バージョン~ 加古隆クァルテット 加古隆 (Pf.)・相川麻里子 (Vn.)・南かおり (Va.)・植木昭雄 (Vc.) シンセサイザー:羽毛田丈史 ナレーション:山根基世 |
2017年 9月2日(土) 昼・夜 |
【東京】 Bunkamuraオーチャードホール |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2018年 9月17日(月・祝) |
【大阪】 フェスティバルホール |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2019年 1月30日(水) |
【東京】 NHKホール |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2019年 9月1日(日) |
【広島】 上野学園ホール |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:広島交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2021年 9月23日(木・祝) |
【東京】 すみだトリフォニーホール <令和2年度文化庁 子供文化芸術活動支援事業> |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2022年 2月13日(日) |
【北海道】 札幌コンサートホールKitara大ホール <令和2年度文化庁 子供文化芸術活動支援事業> |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:札幌交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2022年 6月10日(金) |
【東京】 サントリーホール 大ホール |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2022年 6月26日(日) |
【長崎】 長崎ブリックホール <文化庁 子供文化芸術活動支援事業> |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:広島交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2022年 11月13日(日) |
【愛知】 愛知県芸術劇場大ホール <文化庁 子供文化芸術活動支援事業> |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:中部フィルハーモニー交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2023年 3月3日(金) |
【東京】 Bunkamuraオーチャードホール <文化庁 子供文化芸術活動支援事業> |
ピアノ:加古隆 指揮:下野竜也 管弦楽:NHK交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2023年 10月8日(日) |
【石川】 石川県立音楽堂コンサートホール |
ピアノ:加古隆 指揮:岩村力 管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢 ナレーション:山根基世 |
2024年 7月3日(水) |
【東京】 サントリーホール <文化庁 子供文化芸術活動支援事業> |
ピアノ:加古隆 指揮:秋山和慶 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 ナレーション:山根基世 |
2024年 7月15日(月) |
【大阪】 フェスティバルホール <中学生・高校生 無料招待> |
ピアノ:加古隆 指揮:沼尻竜典 管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団 ナレーション:山根基世 |